工事の前にリフォーム・リノベーション・改装の違い
よくある質問で、リフォーム・リノベーションの違いと改装の事を聞かれます。
同じような言葉ですが実は意外と工事内容は全く違ったりもしますので
簡単ですが違いについて工事事例と一緒にご説明していきます。
![]() リフォーム前 | ![]() リフォーム後 |
---|
【リフォームとは】
「リフォーム」とは、古くなった建物を新築の状態に戻すことを言います。老朽化したキッチン・トイレ・その他水廻り・外壁・屋根などを新しくしたりする時に行われる事が多いです。
一般のお客様から依頼が多い工事で、費用面でも建替え工事より安く済み新しいくなった家に住めるので一般的に認知度の高い工事です。
例:キッチン→システムキッチンなど
![]() リノベーション前 | ![]() リノベーション後 |
---|
【リノベーションとは】
「リノベーション」とは、古くなった建物を生かしながら大規模工事を行うことを言います。建物に付加価値を付けて時代に見合った新しい機能・デザイン性を高める時に行われる事が多いです。
販売業者さんが「リノベーション住宅」として販売する事も多く、最近では一般のお客様でも依頼が多い工事となりました。
例:4LDK→3SLDKの大型収納タイプ
![]() 改装前/クロス 貼替 | ![]() 改装後/クロス貼替 |
---|
【改装工事とは】
「改装工事」とは、リフォーム・リノベーションとは違い部屋の内装を模様替えをする工事です。一般的にはクロスの貼替・クッションフロアの貼替など日数と費用も押さえられるお手軽な工事です。賃貸管理の大家さん・小さいお子さんの壁紙に落書きなどで依頼が多く意外と費用が安く済んで助かりましたと言う声が多いです。